今日もJKC元トリマーママとトイ?プードルぱすた犬に遊びにきてくださり
ありがとうございます<(_ _*)> ペコッ
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
今日は自宅で簡単♪犬のトリミング編!
肛門腺絞りをレクチャーします♪
(※お食事中の方は後でのほうがいいかも〜><;)
犬の肛門腺って聞いたことがありますかー??
普段話すこともないだろうし・・・
もしかしたら、聞いたことがない人の方が多いかもしれませんね。
でも、結構大切なことなので覚えておいてもらいたいなぁと思います。
今日はじめて“肛門腺”という言葉を聞いたよー!
という方のために、基本的な知識から〜^^
★犬の肛門腺ってなに?
犬には肛門膿(コウモンノウ)と呼ばれる袋が肛門左右の横っちょにあるんです。
場所は肛門を中心にみて、時計の4時と8時くらいの位置です。

その肛門膿の袋に分泌液が蓄積されるようになっていて、悪臭の詰まった袋だと考えてください。
とってもくさいニオイ袋ですよ〜(・・;)
で、肛門腺というのはその肛門膿にたまったクシャイ分泌物のことを指しています〜!
★どうして肛門腺を絞らないといけないの?
大型犬など、犬の中には自分の力で、便をするときに肛門腺を絞りだせる子もいるようですが、
最近の小型犬や中型犬のほとんどは、この分泌液を自分で排出することができません。
この、肛門腺を絞り出さずに放っておくと・・・
化膿して炎症を起こしてしまったり、ひどい場合には破裂して周囲に膿が落ちることもあります。
多少の化膿であれば、犬はかゆがったりするくらいですが
炎症が進むと肛門が腫れ、さらには痛みも出てきて便の排出が困難になってきます。
想像するだけで、かわいそうですよね〜(;へ:)
★今まで肛門腺を絞ったことがなかったんだけど・・・!
“うちのこ!肛門腺を絞ったことなんてないわ!
今までかわいそうな事をしてたのかしら・・・”
と焦らせてしまっていたらすみません。
おうちのワンコはトリミングに出していますか??
トリマーさんは犬のシャンプーをするときに
必ず肛門腺絞りを行っているので安心して大丈夫ですよ^^
でも、トリミングに出す間隔が長かったり
自宅でシャンプーしていて、肛門腺を気にしたことがなかった
という方は、今回しっかり肛門腺絞りを覚えて実践してあげてくださいね。
★肛門腺を絞るタイミングは?
肛門腺を絞る目安は1ヵ月に1回程度です。
見た目でわかるサインとしては、
犬は肛門腺が溜まってくると、お尻を床に擦りつけたり肛門を舐めたりする動きを見せますよ〜。
見たことありますか??
これが肛門腺が溜まってるよ〜><という犬の合図です。
肛門腺は犬よってたまる間隔に差があるので
1ヵ月を目安に、犬の様子をみて判断してください(*゚ー゚)v
★肛門腺の絞り方は?
これは絶対!ってわけじゃないですが
お風呂場でシャンプーのときに絞ってあげるのがいいですよ♪
何度も繰り返しになりますが・・・臭いので(TmT)
分泌液が犬の毛などについてもすぐに洗い流せるように^^
絞り方は、4時と8時の場所に自分の人差し指と親指をあてて。
もう一方の手で尻尾を起こしておくように持ち
犬をしっかり立たせて動かないようにホテイをしたら・・・

↑尻尾押えてないジャン!ってゆうつっこみは無しで(汗
指を少し奥に入れてその場をモミモミ・・・
そして下から肛門にむかってグッと押し上げるように!!(コレ大切)
そうすると、肛門から分泌液が出てきます〜〜。
分泌液の色は、茶色だったりクリームだったり、サラサラしてたりドロドロしてたり・・・
犬によってさまざまです。
(他の犬と違うからって心配いりません)
肛門腺絞り、イメージつかめましたか??
簡単そう!!と思ってチャレンジすると
結構難しくって、絞れなかったりします。
でも、諦めないでくださいね^^
ぱすたママもトリマー学校に通っていて
思うように絞れるようになるまで、1ヵ月くらいかかりました・・・
(たぶん生徒の中でも最後のほうでした。チーン)
絞れるようになったときに思ったことと言えば
「あっ、思ったよりも力を入れてよかったんだ。」
ということでした。
痛いんじゃないかな?と変にビビリすぎて押し上げる力が弱かったようです。
よかったら参考にしてください♪
で、また毎度毎度ですが〜〜
犬の中には肛門腺絞りが嫌いな犬もいます。
また、初めてのチャレンジをして
肛門腺がでないから必至になるうちに、犬が嫌いになってしまうこともあります。
無理せず1回で出来るようになろうとしないこと!
これ飼い主さんにも犬にとっても大切なことです^^
それでも無理な場合は、トリマーさんにまかせる方法をとりましょう〜〜!
で、お決まりの〜〜〜頑張った愛犬に〜〜〜
おりこう〜〜〜ヾ(@°▽°@)ノ
をお忘れなく♪♪

↑犬と楽しく楽しく健康管理!
ブログランキングに参加しています。
ワン∪・ω・∪クリックもらえるとワンダフル!
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
-------広告---------
自宅で不動産見学?!不動産見学の新システム

町田市・相模原市の不動産環境調査はクイックサーチ。
--------------------