今日もいぬのきもち☆トイ?プードルぱすたと元トリマーママ☆に遊びにきてくださり
ありがとうございます<(_ _*)> ペコッ

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
この間、ぱすたママのママからこんな電話が。
「パソコンに向かってたらね、何かが腕に止まったの。
で、蚊だと思ってパシンと叩いたら!!
・・・蚊じゃなくてノミだったのよ〜〜〜〜。ぱすたは大丈夫??」
月1回、ぱすたにフロントラインというノミ・ダニの予防薬を滴下しているのですが
今月はまだだったので心配になってすぐその晩に予防薬を滴下しました(*゚ー゚)v
フロントライン獣医さんが体重に見合ったものを処方してくれますよ〜。

自分の愛犬にあった予防薬を探してみてくださいね( ̄o ̄)b
●フロントラインのHP←リンク張ってあります
では・・・ノミ・マダニをなぜ予防しなくてはいけないの??
ノミの場合
ひとつには、ノミ刺さされるとかゆくなります。
体中あちこち痒かったら肉体的にも精神的にも犬は苦しいですよね。
でもそれだけではありません。
●貧血
●細菌などによる二次感染
●サナダムシ
●ノミアレルギー性皮膚炎
●猫ヘモバルトネラ症
●人間への被害
ダニの場合
●貧血
●皮膚の細菌感染
●バベシア症・ライム病・その他の媒介
●アレルギー
痒いからかく、そして皮膚が傷ついてしまう。
量が多かったり放置してしまうと貧血になってしまう。
アレルギー反応により毛が抜け皮膚がボロボロになってしまう。
そして怖いのが、他の病気の感染源になっていて命に関わることです!!
予防法
●予防薬を使いましょう
ぱすたママが使っているフロントラインはとっても簡単な予防薬です。
月に1度、首筋に薬を垂らすだけで、1ヵ月効果が持続します。
●日ごろから愛犬のブラッシングを心掛けて、ノミ・ダニがいないかチェックしましょう。
●月に1度はシャンプーをしましょう
●ベッドなどの日干しをしましょう
●ノミ・ダニが潜む草むらなどには、できるだけ入らないようにしましょう。
ノミ・マダニを予防して、野外でおもいっきり遊びたいですね〜♪
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
ブログランキングに参加しています。
ワン∪・ω・∪クリックもらえるとワンダフル!

↑脂肪を吸ってくれたら助かる・・・!?
--------------------
広告です

町田市・相模原市の不動産環境調査はクイックサーチ。
不動産を購入して実際に住んでみないとわからない情報を
写真撮影・動画撮影・周辺ヒアリング・環境リサーチにより解決します!
--------------------
いいブログですね^^
ガソリン高いですね・・・・
そんなガソリンを安くするには
(期限〜9月15日)